2022.01.21
未経験からエンジニアへ!プログラミングを学ぶ方法4選
近年、IoT(Internet of Things)という言葉を頻繁に耳にすることが増えました。インターネットはPCやモバイル端末といった従来の居場所から、観光地や農業・家庭といったありとあらゆる場所へ普及を続けており、今後更なる爆発的な加速が見込まれます。それに伴い、人々の働き方も大きく変わろうとしています。エンジニアの数は需要に全く追いつかず、深刻な人材不足が発生しています。世界は今エンジニアを求めているのです。この記事では、未経験の方がエンジニアになるための方法について、ご紹介します。将来性が期待できるエンジニア職につきたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なぜプログラミングを学ぶと良いのか
課題に対して論理的に分析を行い、解決方法を導き出しコミットする。プログラミングを学ぶ事による最大のメリットは、論理的な思考のプロセスが身に付くことです。
プログラミングを学び、華々しくエンジニアとしてのキャリアを築くもよし、仮に従事する機会がなかったとしても、物事を整理して考える力はあらゆる仕事に対して効果的です。プログラミングを学ぶ事はあなたの人生にとって必ず有意義なものになるでしょう。
おすすめのプログラミング勉強方法
ここからはプログラミングを学ぶにあたってお勧めする方法を4つ紹介していきます。
方法その1「ゲーム・アプリケーションで学ぶ」
プログラミングを学ぶのに必要以上に敷居を高くする必要はありません。ビル・ゲイツもマーク・ザッカーバーグも最初は興味から、遊び心から始めています。
もし“興味を持っただけ”という段階であれば、必要以上のコストや時間をかける事なくまずは触れてみましょう。あなたがPCをお持ちであれば、WEB経由で環境構築する事無くプログラムを体験できますし、スマートフォンがあれば即座にアプリをダウンロードできます。
実際に興味を持った方がいれば、下記のようなサイトが参考になると思いますので、参考にしてみてください。
・ゲームでプログラミングが楽しく学べちゃう!厳選17サイト
・【初心者向け!】スマホでプログラミングを勉強できるアプリ9選
方法その2「書籍で学ぶ」
本格的に学ぶ場合、書籍を使用した勉強法は日本人に馴染みがあり有効な方法です。書籍で効率よく学ぶ上で注意すべき点がありますので、2点記載いたします。
《暗記を頑張らない》
プログラム言語は外国語とは違います。英語で話すためには単語や構文を記憶する必要がありますが、プログラミングをする上では机の隣にマニュアルがあれば十分です。
暗記に時間を割くのではなく、どんどんコードを書く時間に充てるようにしましょう。
《オリジナルの課題を考えて取り組む》
書籍の中には必ず課題が用意されています。その課題を参考に自分だけの課題を考えてみましょう。書籍の課題の条件を一部変更する、前の章で学んだ内容を盛り込んでみる、など。
正解のない課題を自分に与える事で、本当の意味での理解に繋がりますし、クリエイティブなプログラミングの面白さが垣間見えるはずです。
方法その3「国家資格で学ぶ」
エンジニアとして働くことを具体的に思い描いているのであれば、国家試験である基本情報技術者試験の合格に向けて学んでみましょう。
予め断りを入れますと、この資格取得を目指し学ぶ過程ではプログラムを書く能力はあまり向上しません。しかし、プログラミングをする上での基本的な考え方(アルゴリズム)が理解できるほか、システム設計の考え方やテスト手法、セキュリティ管理やプロジェクトマネジメントにいたるまで関連する幅広い知識を獲得する事ができます。
プログラム言語には流行り・廃りもあり、今主要な言語が10年後・20年後も通用する保証はありません。そんな時に拠り所となるのは、言語に依存しないエンジニアとしての基礎能力です。
そして、資格を取得した暁には「高度なIT人材である」事の証明になります。会社の面接を受けるにあたって、能力がある証として、本気でエンジニアを目指す意思表示として好意的に受け取られることは間違いありません。
思いたったが吉日。興味を持たれた方は申し込み概要をチェックしてみましょう。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
方法その4「仕事で学ぶ」
仕事で取り扱うプログラムはいわば商品です。仕様通りの動作はもちろんのこと、コーディング規約(プログラミングをする上でのルール)の遵守や、イレギュラーケースにおける動作の確認・対処等、給与の対価として高い品質が求められます。
最も重要なポイントは、今現在稼動している生きたプログラムを参照する機会が得られる事です。仕事をすると実感しますが、プログラムは書く能力よりも見る能力がより重要となります。高品質なプログラムに触れる機会が自身の能力を高めてくれます。
エンジニアの不足に伴い、入社後に十分な研修を行ってくれる会社も多数ありますので、「仕事上で能力を伸ばす」方法が実践しやすい環境にあります。
まとめ
情報技術があふれた現在でも、プログラミングを特別なスキルと考える人は多いです。しかし、生まれながらエンジニアという人種は存在しません。
少しの興味と体験してみる・学んでみる行動力さえあれば、誰しもがエンジニアとなり、高待遇で世の中を驚かせるような仕事をする可能性を秘めています。
シーシーエーでは、ゼロからプログラミングを学び、リーダーになっている社員もおります。ご興味をお持ちの方は是非お問い合わせくださいね!